おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
萬世庵@四日市市

萬世庵さんです。

鯨船見学途中、お昼休憩となりました。

やまぜん 2025/10/16(Thu) 07:11 No.11670 [返信]
Re: 萬世庵@四日市市
天津飯

再食です。。。と言っても多分20年近く前に食べて以来です。(爆
某の記憶が正しければ「甘酢餡」だったのですが、女将さんから
甘酢は酢豚よとのお言葉で確認したく(笑

やまぜん 2025/10/16(Thu) 07:14 No.11671
Re: 萬世庵@四日市市
掻き玉が入った餡に天津飯が浮かんでいます。
。。。餡も含めての天津飯ですよね。。。表現少し変?(汗

やまぜん 2025/10/16(Thu) 07:16 No.11672
Re: 萬世庵@四日市市
玉子には刻み葱、ハムかな?が一緒に炒められています。
分厚くて食べ応えあります。

やまぜん 2025/10/16(Thu) 07:18 No.11673
Re: 萬世庵@四日市市
さて。。。一口。
おっ甘酢じゃない!
甘酢じゃないけれど甘い!(笑
やや甘い目の餡になっています。
萬世庵さん営業開始以来続く餡との事なので某の記憶は間違っていました。スマソです。
でも。。。甘いのです。(笑

やまぜん 2025/10/16(Thu) 07:50 No.11674
Re: 萬世庵@四日市市
玉子はフワフワで優しい食感。
ご飯ももう安心の美味しさです。
甘い甘いと文句言っていますが、以前に比べてかなりこの味も好きに建ってきたかな。。。?(笑

やまぜん 2025/10/16(Thu) 07:52 No.11675
Re: 萬世庵@四日市市
スープはラーメンにも使っている味かな?
好きです。
というか、甘さをリセットしてくれるので嬉しい。(笑

四日市って甘い餡が多いかも知れないなぁ。。。
別のお店ですが、やっぱり甘酢の記憶が残っているお店があります。
其処も再確認の必要ありそう?

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/10/16(Thu) 07:54 No.11676
Re: 萬世庵@四日市市
この日は普通の土曜日なので仕事中の方とか祭関係の方とかで大盛況でした。
相席を良しとして下さったお向かいさんのとんかつがメッチャでかかった!(思わず見ちゃいました。
いずれ挑戦する事になりそう?(笑

さて午後の町練りが始まります。

やまぜん 2025/10/16(Thu) 07:58 No.11677
月待@四日市市

自分にけじめつけた日です。
お昼まで職場での後片付けをやって、一度帰ってから。。。
モノは試しとまた訪問。
駐車場に空き!!

やまぜん 2025/10/15(Wed) 07:41 No.11659 [返信]
Re: 月待@四日市市
そう言えば、3か月前の前の職場を辞した日もお邪魔したんだよね。

やまぜん 2025/10/15(Wed) 07:43 No.11660
Re: 月待@四日市市
おっ、某には新しい顔が。
一瞬、女将さんと間違えてしまいました。
女将さん。。。喫茶だからマダムと呼んだ方が良いかな?
カウンターに案内されました。

やまぜん 2025/10/15(Wed) 07:47 No.11661
Re: 月待@四日市市
豚しゃぶとほうれん草のスープカレー

9月のカレーですね。
なので。。。すみませんもう提供は終わっちゃったね。(汗

やまぜん 2025/10/15(Wed) 07:52 No.11663
Re: 月待@四日市市
香りがグリーンカレーです。
大きく切った。。。ライム?が目立ちますね。

やまぜん 2025/10/15(Wed) 07:58 No.11664
Re: 月待@四日市市
スープを吸った豚さん柔らかくて美味し。
ほうれん草も沢山入って、そのほかにも野菜の素揚げが隠れています。
玉ねぎが良い仕事しています。

やまぜん 2025/10/15(Wed) 08:00 No.11665
Re: 月待@四日市市
ご飯を浸して頂きます。
スパイシーでグリーンカレーの旨味とそれから甘味が乗っかってきます。
美味しいスープカレーです。

やまぜん 2025/10/15(Wed) 08:02 No.11666
Re: 月待@四日市市
美味しいね。(笑

やまぜん 2025/10/15(Wed) 08:03 No.11667
Re: 月待@四日市市
サラダです。
具材が変わっていました。

やまぜん 2025/10/15(Wed) 08:05 No.11668
Re: 月待@四日市市
ピクルスです。
箸休めも考えられていて美味しく頂くことが出来ました。

ごちそうさまでした。

また来る事出来るかな。。。

やまぜん 2025/10/15(Wed) 08:07 No.11669
ポム・ド・テール@東員町

桑名市西部にはいなべ市となった地域と員弁郡で通している町があります。
税の収益性なのかな?
こちらポム・ド・テールさんは東員町に根付く老舗洋食屋さんです。
でね、その老舗洋食屋さんに初めてお邪魔する事にしたのです。

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:30 No.11648 [返信]
Re: ポム・ド・テール@東員町
ランチメニューが入り口でお出迎えです。
フライモノがウリのようです。

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:32 No.11649
Re: ポム・ド・テール@東員町
老舗チックな店内です。
どっしりした洋風家具調テーブルに椅子。
某には懐かしく、また敷居の高い雰囲気でございます。
テーブルを案内していただき、メニューを。。。
ありました!

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:35 No.11650
Re: ポム・ド・テール@東員町
しかし、なかなかオーダーを受け入れてくれません。
卵料理は時間が掛かるとの事。
30分以上掛かるかもとか。。。
某、それでも何とかとお願いしまして漸くオーケーを頂きました。
いや、揚げ物が早くできるのは何となくわかる気がしますが、洋食屋さんです。
卵料理もやっぱり頂きたい。
オムライスなんて洋食屋さんの看板でもあるでしょう?

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:38 No.11651
Re: ポム・ド・テール@東員町
本当に30分ほどかかって
それでもちゃんと出て来てくれました。(嬉しい

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:39 No.11652
Re: ポム・ド・テール@東員町
改めまして、オムカニハヤシです。

凛々しいでしょう?

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:42 No.11653
Re: ポム・ド・テール@東員町
蟹クリームコロッケ二個。
まずまず大きいです。

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:43 No.11654
Re: ポム・ド・テール@東員町
まずはオムハヤシから。
ハヤシは優しいあっさり目の味わい、ほんのり甘さを感じます。
玉子はフワトロ。。。と言いますか急いで作ってくださったのかな。。。
白身の部分が透明なところも。
で、ライスはどっちに掛かって来るのかと。。。オムライスか、ハヤシライスか。。。でハヤシライスのようです。
白ご飯でした。

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:47 No.11655
Re: ポム・ド・テール@東員町
こんな感じ。
オムはプレーンです。

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:48 No.11656
Re: ポム・ド・テール@東員町
蟹クリームコロッケは流石でした。
サクッとした衣の中にトロットロのベシャメルソースにかにさんが入っています。

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:50 No.11657
Re: ポム・ド・テール@東員町
濃厚な味わい。
これは納得です。

ランチタイムお客さんが多くてなかなか手広くメニューに対応しづらいのでしょうね。
某が漸く食事を終える頃はひと家族残すのみとなっていました。
恐縮しながら会計を済ませて。。。
でもやっぱり卵料理も美味しく食べたいなぁ。。。と思ったのでした。
ファーストフードのお店に来ている訳じゃ無ですから、時間かかるの当たり前と思っていますよ。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/10/14(Tue) 21:53 No.11658
(番外)最後の北海道展のお土産

お馴染み北海道展です。
見慣れた催し物で某的にはイートインのラーメンで良いかなと思いましたがまだ江楽さんでのランチがしっかりお腹に残っていて諦めました。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 08:13 No.11634 [返信]
(番外)最後の北海道展のお土産
で、気になったお店がこちら。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 08:14 No.11635
(番外)最後の北海道展のお土産
大きないかめしがウリです。
その他、烏賊やらタコやら豚やら煮物で勝負のお店でした。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 08:16 No.11636
(番外)最後の北海道展のお土産
色々あって楽しいです。
うーんどれにしましょうか。。。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 08:17 No.11637
(番外)最後の北海道展のお土産
全部欲しいですが。。。こちら100g1188円!
選ばねば。。。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 08:19 No.11638
(番外)最後の北海道展のお土産
買ってきたのはこちら。
右上のサラダは地下のRF1さんで購入30種類のなんちゃら。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 08:21 No.11639
(番外)最後の北海道展のお土産
つぶ貝とヤリイカの子の煮たやつ
(だったと思う)

やまぜん 2025/10/12(Sun) 08:22 No.11640
(番外)最後の北海道展のお土産
トンポーロー!
煮豚さんですね。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 08:23 No.11641
(番外)最後の北海道展のお土産
ビールは勿論サッポロビール。
これは地下のアンテナショップで購入。

これで北海道を満喫しつつ、名鉄百貨店とのお別れをしみじみ思い頂きました。
親父殿に大島選手のサイン入りバットを手に入れて貰ったのが一番古い記憶かな。。。
中日が与那嶺監督で初優勝を飾った年。。。(遠い目

最後の大北海道物産展は第1週が10月14日
第2週が10月21日まで。

お時間ある方是非。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 08:29 No.11642
(番外)最後の北海道展のお土産
ヤリイカです。(小さい奴いるんですね)

やまぜん 2025/10/12(Sun) 09:21 No.11643
(番外)最後の北海道展のお土産
柔らかい!!
そして中がプッチプチ!
卵ですね。
甘いよ。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 09:22 No.11644
(番外)最後の北海道展のお土産
コリコリのつぶ貝。
美味し。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 09:24 No.11645
(番外)最後の北海道展のお土産
煮豚が良かった。
箸がスッと入ります。
ホロホロに煮込まれているのにちゃんと豚さんの旨味があって甘辛タレが
味をサポートしています。

ビール買ってきて良かったよ。(笑

やまぜん 2025/10/12(Sun) 09:27 No.11646
(番外)最後の北海道展のお土産
この日、ずっと野菜不足。
なので、帰りの道すがら地下のRF1のサラダを購入。
ポテトサラダが好きですが。。。緑黄野菜最優先で。(笑

と言う事で、北海道展は彼方此方の百貨店で華やかですが、名鉄百貨店だからこそと言う事で。

独り宴会大成功でした。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/10/12(Sun) 09:29 No.11647
江楽@名古屋市

また前後します。
台湾ラーメンの美味しいお店との事です。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:21 No.11620 [返信]
Re: 江楽@名古屋市
カウンター席しかないとの情報を得ていたのでシャッター突入を意識しました。
が、お近くの仕事場の方々に先を越されました。(苦笑

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:22 No.11621
Re: 江楽@名古屋市
券売機でチケットを購入です。
常連さん質でもこの券売機に苦戦。。。(笑
大変だわ。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:25 No.11622
Re: 江楽@名古屋市
ウズラの卵

トッピングでチョイスしました。
先に出て来ちゃった。。。(笑

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:27 No.11623
Re: 江楽@名古屋市
ふわとろネギ玉炒飯

本日の一番期待がやって来ました。(笑

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:28 No.11624
Re: 江楽@名古屋市
調理の現場が目の当たりに観る事が出来るのですが、見た目それ程大きくないなぁ。。。と思っていた器。
いざ盛られて出てくると。。。
思わずため息。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:30 No.11625
Re: 江楽@名古屋市
彗星帝国状態!

良い香り。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:31 No.11626
Re: 江楽@名古屋市
フワトロの玉子がたっぷり炒飯を覆っています。
その上を刻みネギがしっかり盛られて。
某、卓上のラー油を掛けて頂きます。
フワフワ玉子もほんのり甘いかな?
餡は中華スープベース。
大人しい味わいかな。
炒飯がしっかり美味しいです。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:36 No.11628
Re: 江楽@名古屋市
ウズラの卵と一緒に。
ウズラの卵は濃い目の叉焼出汁が沁みてます。
もう少し暖かいと炒飯との親和性が取れたかな。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:38 No.11629
Re: 江楽@名古屋市
スープは一軒、お味噌汁かと思われましたが、
味噌中華スープかな。(笑
もう少しパンチ力があっても良かったかなと思いましたが、
お腹が一杯で満足でございました。
台湾ラーメンが美味しそうでした。
またチャンスあらば。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:40 No.11630
Re: 江楽@名古屋市
この日のメインの予定迄まだ時間があったので。

スヌーピー展byタカシマヤ
楽しかった。。。(笑
孫ちゃんへのお土産と自分へのお土産買っちまった。(爆

名古屋スヌーピーフェスティバルは
JRナゴヤタカシマヤ10階催事場にて10月14日まで。
一緒のフロアでパンの催し物もやってます。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:42 No.11631
Re: 江楽@名古屋市
この日のIRセミナーは良かった。
良かったけれど。。。株式セミナー後半で自公連立解消の報。
来週からどうなるやら。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:43 No.11632
Re: 江楽@名古屋市
セミナーの後。
名鉄百貨店の最後の北海道展へ。

やまぜん 2025/10/11(Sat) 22:45 No.11633
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -