高さか@海部郡

うな探です!
久しぶり。。。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 07:30 No.10693
Re: 高さか@海部郡
近鉄蟹江駅から国道1号線に向かって歩くと。。。
こちら高さかさんがあります。
西洋軒さんと同じ通りにあります。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 07:34 No.10694
Re: 高さか@海部郡
さて、高さかさんですが某の認識では日本料理のお店で敷居の高いお店でした。
それがうなぎさんとエビフライさんの専門店としての店となっていました。
某的には威風堂々鰻料理専門店としてのうな探となりました。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 07:39 No.10695
Re: 高さか@海部郡
特上うなぎ丼+だし巻き玉子(小)

あぁぁ、うなぎさまぁ〜〜
ってな気持ち。(笑

やまぜん 2025/06/21(Sat) 07:49 No.10696
Re: 高さか@海部郡
息をのむ色合い。。。
タレと焼きが一体となった時。。。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 07:51 No.10697
Re: 高さか@海部郡
暫し。。。うっとり。。。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 07:55 No.10698
Re: 高さか@海部郡
腹開き
皮目がパリッと焼かれ身はフワッと地焼きの食感。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:03 No.10699
Re: 高さか@海部郡
日本料理を専門にやっておられたときから続いている
タレは甘辛の味わいも優しく、
うなぎさんの味を引き立ててくれる、
そして「美味しい」と言わしめる高貴な味わいは久しぶりの鰻さんだからかも知れませんが、
幸せ感がふわふわであります。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:14 No.10700
Re: 高さか@海部郡
熱々ご飯も美味しく炊かれています。
ふっくらしています。
白ご飯でもばっちり美味しいのですがタレが絡むともう。。。ね。

おっと、中蒸し一切れ発見。
ご飯に蒸されてふっくらとしていますよ。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:16 No.10701
Re: 高さか@海部郡
だし巻き玉子です。
ふっくら感が伝わってきますでしょうか。。。(笑

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:28 No.10702
Re: 高さか@海部郡
頬張ると思わずにんまりです。
ふんわりですが絶妙と言う言葉が似合う食感が楽しいね。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:30 No.10703
Re: 高さか@海部郡
うな玉丼に変身だ!!
だし巻き玉子をご飯にすき込んで鰻さんを頬張りながら頂くと
至福のひと時。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:32 No.10704
Re: 高さか@海部郡
肝吸いです。
優しい出汁の味わい。
ほろ苦さと濃くの肝です。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:35 No.10705
Re: 高さか@海部郡
湯葉を使っている所がね。
くきゅっとした食感。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:36 No.10706
Re: 高さか@海部郡
お新香の奈良漬け。。。嬉しいじゃないですか。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:38 No.10707
Re: 高さか@海部郡
お会計の時に女将と少しお話。
先代が元気な時は料理人さんも沢山いて和食全般を手掛けておられていたそうですが、先代が亡くなり料理人さん達も高齢化で次々を引退。
うなぎ料理に絞ってお店を続けることになったそうです。

時の流れ。。。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:42 No.10708
Re: 高さか@海部郡
うなぎさんで成功していますよ。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/06/21(Sat) 08:43 No.10709
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -